こんにちは!
神奈川県相模原市を拠点に、関東一帯で外壁塗装工事や各種防水工事・コンクリート再生塗装工事などを行っている、Y/SRivivalです。
塗装工事業務に興味を持っていただいた方がおそらく気になるであろうことが、「塗装工の将来性ってどうなのだろう」という点ではないでしょうか?
そこで今回は、塗装工事業の将来性について詳しくお伝えしたいと思います。
ぜひ参考にしてみてください!
塗装工事業への需要は高い!
外壁や屋根の塗装工事は、建物を建てる上で欠かせない工事です。
新型コロナの影響があるとはいえ、大都市圏を中心にまだまだ建物建設への需要は安定しており、自動的に塗装工事業への需要も多くあると考えられます。
さらに近年、一般家屋を中心にリフォームやリノベーションなどの仕事も増えており、そういった観点からも塗装工事業が求められるものは大きいと言えるでしょう。
塗装工事業は一般的に専門性が高い業種と言われており、いったん技術を身につければ独立なども目指すことができます。
天気や場所によっては不安定な面も?
外壁塗装・屋根塗装は屋外での作業のため、天候の変化による影響を大きく受ける業務です。
その為、雨の多い季節の収入は低い傾向にあります。
もちろん仕事ができさえすれば一般的な収入より高めの水準ですので、安定性を重視するかどうかという話になってきそうです。
また、やはり地方よりは都市の方が建物新築のニーズは大きいですから、都市圏で働く方がより高い収入を見込めます。
一見天気や場所に影響されやすいと考えがちですが、受け取り方によっては働けるときにバリバリ働き天候の悪い日は休む、といったメリハリのある働き方もできそうです。
塗装工の活躍場所
塗装工として経験を積み、塗装技能士の資格取得などをすると、活躍場所は一気に増えます。
建築施工会社や塗装専門会社のほか、造船工場・自動車工場なども勤務先の候補に。
技術を磨けば独立も夢ではありません!
Y/SRivivalでは塗装工の求人を大募集中!
ここまで、塗装工事業の将来性についてご紹介してきました。
建設自体への需要に加え、その専門性の高さから需要は安定すると考えられる塗装工事業。
少しでもご興味の湧いた方は、ぜひお気軽にお問合せください!
初心者の方でもベテランスタッフが仕事内容を一から教えますので、安心して業務につくことができます。
求人応募のご連絡をお待ちしております!